痛みの伝え方

 

頭やお腹が痛くて病院に行ったとき、

自分の症状をうまく説明できず、もどかしい思いをした経験はありませんか

 

お医者さんを前に、短時間で的確に症状を伝えるのは、なかなか難しいものです

そこで、今日は「痛みの伝え方」についてご紹介します

 

痛みを伝えるときは、細かく分けて伝えるのがコツです

大きく分けてつのポイントがあります

 

つ目は、痛みが起こった時期きっかけです。

いつどうして痛みが発生したのか、まず伝えましょう

 

つ目は、痛む場所です。

痛みがあるのはどこか、1カ所なのか複数なのか、部分的なのか広範囲なのか、

痛む場所は移動したか、などをまとめてみてください

 

つ目は、痛みの強さです。

痛みは主観的なもののため、特に強さを表現するのは難しいのですが、

数値化すると伝えやすくなります

全く痛みがないときを「0」、最も痛いときを「10」として、

どのくらい痛いか表してみてください

 

つ目は、痛みの性質どんな痛みなのかということです。

「鋭い痛み」「食い込むような痛み」「重苦しい痛み」などのほか、

状態や動きなどを音で表現する「オノマトペ」を使うのもいい方法です

「ズキンズキンと脈打つ痛み」「キリキリと刺すような痛み」

「キューッと締め付けられるような痛み」など、

自分が感じる痛みに近い言葉を選びましょう

このような表現によって、

痛みの原因が筋肉なのか神経なのか、ある程度推測できるそうです

 

つ目は、痛みのパターンです。

一日中続く持続的な痛みなのか、一時的なものなのかということです。

 

つ目は、痛みの増減です。

「体を動かすと痛みが増す」「安静にしていれば痛くない」など、

どういう状況で痛みが増減するかを伝えます。

 

最後つ目は、日常生活への影響です。

痛みによって眠れない、仕事や家事ができないなど、

毎日の生活にどのような影響が出ているかも伝えましょう。

 

痛みは本人にしか分からないものです

できるだけ自分の言葉で伝えることが重要です。

そうすることが、正しい診断と適切な治療につながります

 

※この内容は2020年12月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================