歯茎の健康

歯の健康を守るために

虫歯を予防することはもちろんですが、

歯茎のケアも大切です

歯茎は歯の土台となる部分です。

そのため歯茎がダメージを受けると、

歯そのものにはトラブルがなくても

歯が抜けてしまうことがあります

健康な歯茎は歯肉が淡いピンク色をしていて、

歯と歯の間の歯肉の形がきれいな三角形をしていますが、

歯茎の状態が悪くなってくると血色が悪く、

腫れていることもあります。

歯茎を弱らせる大きな原因になるのが歯周病です。

口の中にいる細菌の塊が歯に付着して歯垢になると、

歯と歯茎の隙間の中にまで繁殖の範囲を広げていきます

この繁殖した細菌が毒素を出し、

歯茎を腫らしたり、血や膿を出したり、

歯の周りの骨を溶かしていきます

歯周病の解決策も、

虫歯と同じでしっかり歯磨きを行い、

口内環境をよくすることです。

とくに歯と歯茎の間は「歯周ポケット」と言い、

歯垢がたまりやすい場所です。

歯に対して45度の角度でハブラシをあて、

歯垢をかき出すように小刻みに動かすことが、

歯茎のマッサージにもなります

また歯磨きをしていると、歯茎から出血する場合があります。

出血するのは「強く磨きすぎているから」と

思っている方もいるかもしれませんが、

歯茎からの出血は磨き残しの証拠です

歯垢がたまり、細菌が繁殖して炎症が起きているため

出血が起こるのです。

歯茎から出血しているときは強く磨かなくても良いですが、

しっかり磨くことは続けてください。

そうすれば歯垢は取り除かれ、

次第に歯茎から出血しなくなっていきます。

また歯垢が残りやすいのは歯と歯の間です。

歯にモノが挟まるようなら、

歯茎が弱っていたり

加齢で歯茎が痩せてきている可能性があります。

歯と歯の間もしっかりと磨きましょう。

歯周病はサイレントキラーとも呼ばれ、

症状が重症にならないと自覚症状が分からない病気です。

歯茎から出血する、口臭がするなど、気になる点がある場合には、

早めに歯科医で診てもらうことが大切です。

※この内容は平成29年3月に放送されたものです

=====================================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオで放送中!
=====================================