京都伏見稲荷大社の節分祭
毎年、恒例にしている商売繁盛祈願に
京都伏見稲荷大社に行ってきました![]()

伏見稲荷大社は、社前の道路が一方通行で道幅も狭く
目の前に駅があることもあり、いつ行っても大変混雑しているため
誰よりも少し早めにと思い朝8時30分着予定で家を出発![]()
しました。
予定通りの到着でしたが、いつもと様子が違います![]()
![]()
![]()
すでに、駐車場に入るのが混んでいる![]()
どうにか駐車出来たので、参拝に![]()
そこで、目
にしたのが豆まきの準備をしている関係者の方々![]()

しまった
今日、2月3日は節分祭だったんだ…。と思いましたが、
もうここまで来たら、福豆をゲットするしか無い![]()
と覚悟を決め、待つこと1時間。
宮司さんや裃をつけた方々、振り袖のお嬢様方も50名。

一斉に、『福わうち』の掛け声で、撒き始めたらあっと言う間でした。
やっとの思いで3袋いただくことが出来ました![]()
。

帰り、近江八幡市にあるバームクーヘンで有名な“たねや”の“ラ コリーナ近江八幡”を見に寄り道![]()
が、残念!冬は、枯れ木になっていて緑はほんの少しでした![]()
![]()


バームクーヘンも有名ですが、有名建築家がデザインした建物なので
建築やデザイン関係の方もいらっしゃているようでした。
新緑のシーズンにリベンジしようと思います![]()
企画部 I


