春の健康管理
4月になりました![]()
![]()
進学や就職、転勤、引っ越しなどで大忙しの方も多いのではないでしょうか。![]()
加えて、寒暖差や気圧の変動が大きく、心身の不調が出やすい時期でもあります![]()
そこで今日は「春の健康管理」についてお伝えします![]()
季節の変わり目の体調不良には、
自律神経の乱れが関わっているといわれています。
自律神経には、交感神経、副交感神経という2つの神経があります。
交感神経は、日中活動しているときや緊張するときに、
副交感神経は、寝ているときやリラックスしているときに活発になります。
働きは正反対ですが、
両者がバランスよく作用することで、私たちの体は調節されています![]()
この2つの神経のバランスが崩れると、心と体に影響が出てきます。
自律神経を整えるためには、規則正しい生活を送ることが第一です![]()
生活のパターンが変わっても、
起きる時間
、食事の時間
、寝る時間
は、なるべく同じになるよう心がけてください![]()
食事は、三食欠かさず、バランスよく取りましょう![]()
不規則な生活や偏った食事は、
生体リズムを狂わせて、自律神経が乱れる要因になります![]()
春は朝晩と日中の寒暖差が大きいので、衣服
で温度調節をすることも大切です![]()
薄手のコートやカーディガン、ストールなどを用意して、
暑さ
、寒さ
を感じたらすぐに脱ぎ着できるようにしておきましょう。
ウオーキングや水泳など、適度な運動も大切です![]()
体を動かすと、自律神経のバランスを整えるセロトニンが分泌され、
気持ちを安定させてくれます![]()
![]()
入浴は、シャワーではなく、湯船にゆっくりつかるのがおすすめです。
副交感神経が刺激されて、精神と筋肉の緊張をほぐすことができます![]()
最後に、睡眠をしっかり取ることも重要です![]()
寝る1時間前くらいから、
音楽鑑賞やストレッチなどをしてゆったりと過ごすと、眠りにつきやすくなります![]()
![]()
新型コロナウイルスの影響で、先の見えない不安な日々が続きますが、まずは健康が第一です![]()
無理をせず、自分に合った方法で健康管理していきましょう![]()
※この内容は2021年4月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================


