さやいんげん

今月は4月3日は「いんげん豆の日です

中南米原産の「いんげん豆」を日本にもたらした

「隠元禅師(いんげんぜんじ)」が亡くなられた日とのことです

 

 

そして、この「いんげん豆」が成熟する前、若い段階で

さやごと収穫されるのが「さやいんげん」で、

「いんげん豆」と言われて連想するのはこちらの方かもしれません

今回は、栄養的で優れている点も考慮しつつ、

「さやいんげん」について、おさらいしておきたいと思います

 

 

まず、「さやいんげん」「βカロテン」「ビタミンC」、

「ビタミンB群」「食物繊維」が豊富に含まれており、

抗酸化作用、エネルギー代謝に優れているとされています

豆の部分には「でんぷん」や「糖分」、さやには「アスパラギン酸」、

豆とさやの両方には「たんぱく質」が含まれていて、

夏ばての防止や疲労回復、便秘解消など、

幅広いメリットが期待できる頼もしい食材です

 

 

具体的に期待できる健康へのアプローチを上げていきましょう

まずは、「βカロテン」による「免疫力の向上」です

「β-カロテン」は体の中で必要に応じて「ビタミンA」に変換する為、

目の機能、皮膚や粘膜の健康を保つ役割も担いますし、

変換されなかった分も「抗酸化物質」として働いてくれるので、

「動脈硬化」や「がん」などの予防、老化防止など、

幅広いメリットを発揮してくれます

 

 

そして、「アスパラギン酸」が持つ代謝作用からは、

「疲労回復」や「スタミナアップ」効果も期待でき、

さらに、「糖質」「脂質」「たんぱく質」の代謝に関わってくれる「ビタミンB群」

をバランスよく含んだ「さやいんげん」は、「アスパラギン酸」から期待できる

健康効果を後押ししてくれます

 

 

加えて、免疫力がアップすることで、免疫力を高める作用を持つ

「レクチン」も活性化されるとのことで、

「ガン細胞」や「病原菌」への対抗策として、より好循環が期待できそうですね

最後に、必須アミノ酸の一つ「リジン」による「新陳代謝」の活発化も心強いです

 

 

「たんぱく質」の吸収をサポートしつつ、

「ブドウ糖」の代謝を促すことで、肌や血管を丈夫に保つなど、

こちらも健康、美容の両面で嬉しい存在ですね

 

 

いただき方としては、「β-カロテン」などは油に良く溶けるため

吸収率が上がる「炒め物」「胡麻和え」などがベストで、

「たんぱく質」を含む肉や魚、乳製品や「糖質」を含むごはんやパンなどと

一緒に食べると、代謝もアップするとのこと

万能な副菜として、大活躍させていきましょう

 

 

 

※この内容は2023年4月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオ・FBCラジオで
放送中!
===========================