冬の冷え対策
寒くなってくると、体の冷えが気になりますよね![]()
体が冷えるのは、単に寒さだけではなく、さまざまな理由があります![]()
例えば、筋肉量が少ないことも冷えの原因の一つです。
筋肉は体を動かすだけでなく、
体の熱を生み出す役割も担っているため、
運動不足はもちろん、急激なダイエットや食事制限をすると、
筋肉量が少なくなって、体が冷えやすくなります![]()
無理なダイエットは控えて、
日頃から体を動かして、
筋肉の量を増やすよう心がけることが大切です![]()
姿勢も冷えと関係があります。
長時間のデスクワークなど同じ姿勢を取り続けると、
肩や首がこって、筋肉がこわばってしまいます![]()
![]()
その結果、血行不良を起こし、体が冷えやすくなるのです![]()
仕事などで同じ姿勢が続く人は、
合間に休憩を挟んで、首や肩を回してストレッチするなど、
時々、体を動かすようにしましょう![]()
![]()
体が冷える原因には、食べすぎもあります![]()
たくさん食べると、
体は頑張って消化しようとするため、胃腸に血液が集中します。
そうすると、ほかの臓器に血液が流れにくくなり、
冷えにつながってしまうのです。
食事は腹八分目を心がけることが大切です![]()
![]()
このほか、基本的な冷え対策として、
体が冷える前にしっかりと温めることが大切です![]()
特に意識したいのが、足元とお腹、首元です。
「頭寒足熱」といわれるように、まずは足元を温めてください。
足先
は厚手の靴下や五本指靴下で、
寒さが厳しくなったらレッグウオーマーを活用するのもいいでしょう![]()
お腹を温めるには、腹巻きがおすすめです![]()
お腹にはさまざまな臓器があり、血液が集まってきますので、
そこを温めることで全身の血行がよくなります![]()
また、首には太い血管や神経が通っていますので、
首元を温めると体全体が温まります![]()
タートルネックの洋服を着たり、マフラーやストールを巻いたりして、
首元が冷えない工夫をしてください![]()
体の内側から温めることも大切です![]()
ショウガやネギなど、発汗を促したり、
血行をよくしたりする食材を積極的に取り入れましょう![]()
スープやお鍋など温かい料理にすると、
より効率的に体を温めることができます![]()
※この内容は2019年12月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================


