かかとの乾燥とひび割れ対策
寒さ
が厳しくなると、
かかと
の乾燥やひび割れに
悩まされる人が多いのではないでしょうか。
ガサガサとした肌の状態が目立つだけでなく、
悪化すると痛み
を感じるようになったり、出血したり![]()
女性の場合はストッキングに引っ掛かって伝線してしまうなど、
さまざまなトラブルが起きます![]()
![]()
このようになる原因は、まず乾燥です。
かかとは、汗を分泌する汗腺はありますが、
皮脂を分泌する皮脂腺がないため、
体の中でも特に乾燥しやすい場所です![]()
特に空気が乾燥する冬場は、
水分や油分が不足して乾燥しやすくなります![]()
また、冷えによって血行が悪くなることも原因の一つです。
血行が滞ると、肌のターンオーバーがスムーズにいかず、
古い角質がたまりやすくなります![]()
そうすると、角質が厚くなって、弾力が低下し、
ひび割れを起こしやすくなるのです![]()
![]()
さらに、体重や靴による刺激が原因になることもあります。
立っているとき、かかとには体重の重みによって
常に負担がかかりますし、
サイズの合わない靴を履いていると、靴の中で摩擦が起きます。
そうすると、かかとの角質が厚くなり、
乾燥したりひび割れしたりしやすくなるそうです![]()
対策としては、
まず、こまめに保湿することが大切です![]()
蒸しタオルで温めたり、お風呂に入ったりして、
かかとをしっかり温めたあと、
保湿力の高い尿素入りのクリームを塗ってケアしましょう![]()
やすりなどでかかとを削って、古い角質を除去する方法もありますが、
必要以上に削ると、皮膚を痛めたり、
さらに角質が硬くなることがありますので、
やり過ぎないように注意してください![]()
![]()
かかとが痛い、出血するなど、症状が重い場合は、
皮膚科を受診しましょう![]()
普段の生活での注意点としては、靴下を履くこと
が大切です。
温かい部屋だからといって素足で過ごしていると、
どうしても乾燥しやすくなります。
靴下を履くことで、肌への刺激を少なくしたり、
冷えを防いで血行を促したりという効果も期待できます![]()
※この内容は2019年12月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================


