歯と口の健康週間
6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。
毎年この期間には、
歯と口の健康にちなんださまざまな啓発活動が展開されます。
毎回標語が設けられますが、2020年度の標語は、
「咲かそうよ 笑顔の花を 歯みがきで」です![]()
![]()
虫歯や歯周病予防に大切なのは、やはり歯磨きです。
歯を磨くとき、
もっとも磨きにくいところといえば、奥歯ではないでしょうか![]()
奥歯は口を大きく開けないと見えないうえ、
歯ブラシも届きにくく、磨き残しも多くなりがちです![]()
しかし、奥歯は私たちが日常生活を送る上で重要な役割を担っています![]()
まず、
食べ物をしっかり噛むという役割があります![]()
奥歯を1本失うと噛む力が3割ほど低下
し、
食べ物の消化・吸収も悪くなってしまうそうです![]()
また、発音する上でもとても大切で、
奥歯がなくなるとラ行が発音しにくくなるといわれています![]()
さらに、スポーツをするときや重たい物を持ち上げるときなど、
奥歯をぐっと噛みしめますが、
これは奥歯に体全体のバランスを安定させて、
瞬発力を発揮する働きがあるからです![]()
![]()
このように大切な奥歯ですが、
歯の中でもっとも寿命が短く、
前歯に比べると10年以上も早く抜けてしまうそうです![]()
その理由として、磨きにくいため虫歯や歯周病になりやすいことと、
噛むときに強い力がかかるためダメージを受けやすいことなどが挙げられています。
奥歯を長く健康に保つには、正しい歯磨きが重要です![]()
奥歯をきちんと磨くためには、
歯ブラシはヘッドが小さく、ネックが細いものを選んでください![]()
そして、ほかの歯と同じように、
毛先を歯の表面に垂直に当てて、
歯ブラシを軽く小刻みに動かして磨いていきます。
奥歯の頬側は、口を閉じ気味にしたほうがよく磨けます。
奥歯の舌側は、前歯の中央辺りから、
歯の並びと平行になるように歯ブラシを入れると磨きやすいです![]()
奥歯の一番奥は、
歯ブラシの先端部分の毛先を当てるとうまく磨くことができます![]()
奥歯を磨くのはなんとなく苦手と思っていた人もいるかもしれませんが、
ご紹介したポイントを参考に丁寧に磨いて、大切な歯を守っていきましょう![]()
※この内容は2020年6月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================


