ハトムギ
ハトムギは、南アジアを原産とするイネ科の植物です。
ハトムギの殻などを取り除いて乾燥させたものは「ヨクイニン」と呼ばれ、
古くから漢方の生薬として使われていたという歴史があります![]()
中国では、歴史家の司馬遷が書いた書物「史記」
に、
ハトムギについての記述があるそうです![]()
美容![]()
![]()
に良いことも知られていて、
世界三大美女の一人・楊貴妃が
美しさを保つために愛用していたとも伝えられています![]()
日本には江戸時代に中国から薬用として持ち込まれました。
本草学者の貝原益軒による「大和本草(やまとほんぞう)」には、
「ニキビにはハトムギを煎じて飲む」と書かれていて、
民間療法の薬などとして親しまれていたようです![]()
![]()
全国で栽培されるようになったのは1980年代に入ってから。
健康志向の高まりもあり、広く知られるようになりました![]()
現在も各地で作られていますが、
北陸も産地の一つで、富山県では、氷見市、高岡市、小矢部市など、
石川県では、羽咋市、能美市、宝達志水町などで栽培されています![]()
そんなハトムギは、「穀物の王様」
と呼ばれるほど、栄養たっぷりです![]()
![]()
精米と比べると、良質なアミノ酸でできたタンパク質は2倍以上、
食物繊維はおよそ8倍も含んでいます![]()
![]()
ほかに、脂質やカルシウム、カリウム、鉄、ビタミンB1、B2なども豊富です![]()
![]()
働きとしては、利尿作用に優れていて、
体内にたまった余分な水分や老廃物の排出を促し、
新陳代謝を活発にするのを助けます![]()
肌の代謝も高まり、
ニキビやシミ、イボなどの治りを早めてくれるともいわれています![]()
ハトムギを摂取する方法として最も手軽なのは、お茶
です。
ハトムギ茶としてティーパックやペットボトルなどで
販売されていますので、ぜひ試してみてください![]()
![]()
そのほかに、
ご飯に混ぜて炊く方法やお菓子の材料に使う方法などもあります。
さらに![]()
ハトムギは医薬品やサプリメント、化粧品などにも利用されていて、
ヨクイニンが配合された漢方薬、ハトムギエキスの入った化粧水など、
さまざまな形で親しまれています![]()
※この内容は2020年9月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================


