味噌と健康


 

今回は、健康面から見る

「味噌」特有のありがたい効果について取り上げていきます

 

まず「味噌」は、

良質の植物性たんぱく質を多く含む大豆が主原料になります。

 

「大豆」には、強い抗酸化力を持つ、

ポリフェノールの一種、「イソフラボン」が含まれており、

 

苦みやえぐみのもとになる成分として含まれる

「サポニン」にもコレステロールの除去や、

免疫向上をサポートする殺菌、抗菌作用が備わっています

 

そんな有能な「大豆」を発酵させることで

アミノ酸ビタミンなどが大量に作られる味噌は、

さらに、炭水化物、脂質、灰分、ビタミン、カリウム、マグネシウム、繊維質など

たくさんの栄養素を含んでいます

まさに万能な調味料と言えるでしょう

 

ただ、

味噌を使った料理をいただくとき気になると言われがちなのが「塩分」です。

実際、スーパーなどの陳列棚を覗いてみると、

「減塩」と記した商品も多く並んでいて注目されています

 

例えば、お味噌汁で見てみると

お椀1杯150グラムをいただく量の目安とすると、その塩分は約1.2gとなります。

食事全体で見た場合、

他の料理と比べても決して高いものではないようです。

 

ちなみに1日の塩分摂取量(食塩摂取量)の基準は、

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2020年版」によると、

男性7.5g未満女性6.5g未満としています。

 

また日本高血圧学会では1日6g未満、WHO(世界保険機関)では1日5g未満を

一日の食塩摂取量の目安としています

 

なお塩分摂取が気になる方は

カリウムを多く含んだほうれん草やいも類、食物繊維の多いわかめ、ごぼう、こんにゃく

を具材として使うことで、塩分の吸収を抑えたり排出したりしてくれますので、

 

単純に味噌を減らすというよりは、お食事全体のバランスを見ながら、

味噌特有の恩恵を受けるという選択も、おすすめしたいところですね

 

※この内容は2022年2月に放送されたものです

=======================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=======================