足の爪の正しい切り方
夏
に向けてサンダルやミュールを履く機会が増えると、
気になるのが足の爪
ではないでしょうか。
手の爪であれば長さや形は好みで整えますが、
足の爪は足や爪のトラブルを防ぐことを
優先的に考えて整えるようにしましょう![]()
足の爪を切るときは、
スクエアカットと呼ばれる切り方がおすすめです。
スクエアカットというのは、
爪の先を指の先端と同じか
ミリほど長めにまっすぐに切って、
両端の角を少し丸めるようにして整える切り方です。
出来上がりが四角に見えることからスクエアカットと呼ばれています。
スクエアカットにすると、
爪が皮膚に当たったり食い込んだりしにくくなります![]()
そのため、爪の端が内側に巻き込む巻き爪や、
爪の端が皮膚に食い込んで炎症を起こしたり、出血したりする、
陥入爪(かんにゅうづめ)といった爪のトラブルを防ぐことができます![]()
反対に避けたいのが深爪やバイアスカットです![]()
深爪は、爪の先端も角も短く切りすぎる切り方で、
指先の皮膚が盛り上がって、爪が埋もれてまっすぐ伸びなくなり、
爪が分厚くなったり、内側に曲がったりしてしまいます![]()
バイアスカットのバイアスは斜め
という意味で、
爪の両端の角を大きく斜めにカットする切り方です。
バイアスカットだと、両端の皮膚がむき出しになって盛り上がって、
その部分に爪が伸びてくるので、
爪が内側に巻きやすくなってしまいます![]()
深爪やバイアスカットは、巻き爪や陥入爪の原因になるだけでなく、
歩くときに指に力が入らず、
不安定になって転倒などの原因になることもあるそうです![]()
正しく爪を切るためには、爪切り選びも大切です![]()
爪切りには、一般的な平型の爪切りと、
ハサミのような形をしたニッパー型の爪切りがありますが、
スクエアカットにしたい場合は、
どちらも刃先がまっすぐになったストレートタイプがおすすめです![]()
巻き爪、陥入爪など爪のトラブルがある場合は、
切れ味がよく、どんな爪でもきれいに整えることができる、
ニッパー型のほうが適しているそうです![]()
※この内容は平成30年6月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================


