大連市現代健康サービス産業協会の王文涛会長が来訪

5月31日(土)~6月7日(土)、

大連市現代健康サービス産業協会王文涛(おう・ぶんとう)会長が金沢を訪問されました。

 

大連市健康サービス産業協会は大連市で臨床検査事業を展開する構想があり、

アルプの古賀会長を表敬されました。

 

アルプ本社を訪問

 

古賀会長と懇談

懇談の際、王会長は古賀会長へ協会海外首席顧問の証書を贈られました✨

王会長からは

アルプグループが長年培ってこられた健康医療のサービスや管理方法を学び、

大連市でも民間レベルで質の高い医療サービスを提供していきたい

今後の活動への意欲を話されました。

 

その後、アルプ金沢ラボラトリーを見学

 

食品検査棟の見学

 

アルプ薬局を見学

 

アルプ友好会館に移動し、関係者と記念撮影

 

中国・大連館の見学も行いました。

 

また当社の集配業務学びたいとのことで、半日同行しました。

対応してもらった室田係長と📷

その他、滞在中は石川県内の医療関係施設も視察しました。

サンケアホールディングス本社を訪問

 

金沢福祉用具情報プラザを見学

 

介護付き有料老人ホーム「リビングホームグランダ金沢兼六元町」を見学

 

王会長からは

多くの医療現場を見学でき、大変勉強になりました。

親切丁寧に対応していただき感謝しています

との嬉しい感想もいただきました😄

今後の発展を心よりお祈り申し上げます✨

第7回会員親睦・大連友好訪問ツアーを開催しました!

5月17日(土)~5月21日(水)、

第7回会員親睦・大連友好訪問ツアーを開催しました。

今年は参加者44名とツアーに行ってきましたので、その様子を紹介します

 

まず1日目、朝9:30に富山空港に集合

富山空港には大連への直行便があります

富山空港にて「結団式」を行いました

今回で190回目の訪問になる古賀理事長

大連アカシア祭りなど見どころを解説

おおよそ2時間ほどで大連空港へ到着

機内食を食べてウトウトしているとあっという間に到着していました笑

いつも温かな歓迎をしてくださる大連の皆様

空港にて記念撮影を行いました

 

それからホテルへ移動し、少し休憩のあと夕食会場へ・・

海辺の素敵な会場でした

会場では素晴らしい演出を観覧しながら食事を行いました

日本の企業も出展していて、日本食も楽しめました✨

 

2日目はアカシアウォーキング大会

全参加者に配られた手拭には古賀理事長の名前が入っていました

開会式に参加し、いざウォーキング

配布されたオレンジ色のTシャツを皆で身に着け、海辺を2キロ歩きました

2キロは短いようで意外と長く感じ、海辺なので暑かったですが楽しく歩けました♪

無事ゴール!!✨✨✨

運動後はに乗りながらの食事を堪能

肉まんを頂いたのですが、お腹が空きすぎ写真を撮り忘れました笑

お祝い時に肉まんおかゆに似たジュースを食べる文化があるそうです

とても美味しくいただきました

 

夕食は大連市文化・観光局の皆様にご招待いただきました。

 

古賀理事長が御礼のご挨拶を行いました。

 

単局長(写真左)

 

李彩霞二胡アンサンブルの皆さんが演奏しました

二胡は中国の代表的楽器です。

充実した夕食会になりました✨

 

3日目は2グループに分かれて一日行動

 

1グループは旅順

歴史の深い旅順を観光しました。旅順博物館前にて記念撮影

 

旅順駅の見学

 

現地のガイドさんが解説をしてくださり、深い歴史を考える機会になりました。

 

大連科技大学

とても大きなキャンパスでした

 

もう一組はゴルフへ⛳

寺西専務理事が挨拶

今回のゴルフプレーは当センターの下部組織となる

一般社団法人環日本海ゴルフ協会李洪民理事長(大連出身)アレンジしてくれました✨

 

夕食はアカシアウォーキング大会の夕食交流会に参加

そこでカラオケ大会があり、当センターからは小倉健次さんが代表で歌を披露しました。

高橋真梨子さんの「for you」を熱唱

なんと見事に優勝✨しました

小倉さん素敵な歌声をありがとうございました

 
当センター参加メンバーを代表し大薮副理事長が挨拶しました。

 

楽しいツアーもあっという間に4日目

この日は大連芸術学院

各学部を見学しました

 

大連芸術学院には農業科があり野菜を育てています

特別に試食をさせてもらいました!

美味しくいただきました✨

 

彩霞二胡アンサンブルの皆さんが音楽学院教員とコラボ演奏しました

 

日中双方の関係者全員で記念撮影

 

夕食は大連市中日友好協会にご招待いただきました。

金沢研修に来られたメンバーが古賀理事長のもとへ✨

久々の再開に喜び合いました

 

古賀理事長がハーモニカーを披露する場面も✨

李彩霞さんの二胡と合わせて~

 

思い出たくさんのツアーもあっという間に帰国日となりました。

早朝のフライトにも関わらず于会長をはじめ協会のメンバーがお見送りに来てくださいました!

皆さん大変にお世話になりました✨また来年!

 

久々の大連はとっても大きな都市で、そして人の温かさをとても感じました

大連アルプ企画職員の皆さんにも大変お世話になりました✨

来年も多くの会員さんが参加し、ツアーを開催できることを期待しております

 

4回目となる金沢研修を実施!

当センターでは日中友好交流をより深めるため、

中国で日本語を教えている教師の皆さんをはじめ

日本語を学んでいる方々を受け入れ、日本文化体験などをしていただく金沢研修を企画・実施しております‼

 

今回は第4陣目となる4名を4月12日~26日までの約2週間の日程で受け入れました。

 

研修の様子を一部紹介します✨

 

今回のメンバーです! 研修初日、富山きときと空港

第4陣の団長は、大連市中日友好協会の趙 錦屏(ちょう・きんぺい)常務理事です。(左から2番目)

趙さんはトライアスロンの選手だそうです!

 

金沢到着後、アルプ本社へ!

記念のタペストリーを頂きました✨

タペストリーとともに記念撮影✨

 

古賀理事長と懇談

今回は来 永楽(らい・えいらく)さんが通訳を担当されていました

(写真左から2人目)
研修の様子を一部紹介します!

アルプ本社中国大連館を見学したり、

株式会社アルプの企業文化研修を受ける様子。

活発な質疑応答が行われ、充実した研修となりました

 

ほかにも・・

生け花体験

講師を務めたアルプトラベル立田係長

茶道体験

あまーい生菓子は苦手な様子でした笑

講師を務めた食品環境部河内さん、山﨑さん

金沢市内観光

桜が満開間近だったので、次は満開の時に

 

無事に研修を終え、古賀理事長より研修修了書が授与されました‼‼

お疲れさまでした!!^^

大連市中日友好協会訪問団訪問

4月11日(金)、大連市中日友好協会訪問団一行が来社されました👏

 

今回は14名の皆さんが来社。大型バスで到着です🚌

 

アルプ職員で歓迎しました🚩

同協会はNPO法人日本海国際交流センターと提携を結んでおり、

今回は于建軍(う・けんぐん)会長が引率し、

大学教授や弁護士、漫画家など多業種会員の皆さんが日本の企業について学ぶため来社されました。

 

古賀理事長との懇談会

その後、アルプ本社見学中国・大連館の見学を実施

皆さんで大連館の説明DVDを視聴👀

大連館にはお知り合いの方の写真も飾ってあり大いに盛り上がりました😁

 

また協会より依頼を受け、酒本副社長がアルプの企業文化について講義しました。

金沢研修の副社長の講義が大好評で、「是非私たちも講義を受けたい!」とのがありました👀

嬉しいお声ですね😁皆さん楽しく講義を受けていました

 

一行の中に中国茶の講師がおられました

アルプ本社にある茶室で、食品環境部河内さん講師となり研修を行ってもらいました🍵

日本の茶道は風情がありとても気品があります」との感想をいただきました!

 

皆さん多くの日本文化を体験できたのではないでしょうか🎵

1 2 3 4 5 6 9