金沢武士団(サムライズ)の応援に行ってきました☆
2月23日(土)に金沢市総合体育館で行われた
金沢武士団vsFイーグルス名古屋
の試合観戦+応援に行ってきました![]()

バスケット
のことをあまり知らないまま行ってしまいましたが、飲食ブースの方に
10分試合→2分休憩→10分試合→20分休憩→10分試合→2分休憩→10分試合
ということを教えてもらい、
試合開始前のトークショーやイベント、応援の掛け声の練習
そして、いざ試合開始![]()
周りの人と一緒になって大声で応援して来ました![]()
![]()
応援グッズも、メガホンにハリセン、カラーライト、T-シャツまで買って真剣に応援しましたが、
惜しくも得点追いつかず
残念![]()
でも、実際の試合を初めて見て、
会場が一つになって応援している感じがあったのがとっても楽しめました![]()
![]()
大きな声も出せてストレス発散です![]()
![]()
休憩やタイムアウトのときにも観客を飽きさせない余興があり、あっと言う間![]()
![]()
![]()
試合終了後は、選手たちとハイタッチをして『次の試合頑張って下さい
』エールです。
最後の最後まで楽しんできました![]()
ちなみに、この日の入場者数は1300人超![]()
![]()
今年は、野球シーズン
が終わったら、バスケット
の応援に行こうかと思っている
今日このごろです![]()
企画部 I
ミツカンミュージアムへ☆彡
愛知県にあるミツカンミュージアムへ行ってきました![]()
![]()
その名の通り、お酢で有名なミツカン本社の隣にあるお酢の博物館です![]()
まず、その建物のおしゃれさに驚きました![]()
![]()

入る前に写真をパシャパシャ…
気持ちが高まる中いざ入館![]()
![]()
まずは無料で見学できる展示物をゆっくり見て回ります![]()
お酢の作り方やその歴史が分かりやすく面白く展示されていて、仕事で食に携わる身としてはなるほど納得、勉強になりました![]()
![]()

そして見学予約をしたコースツアーへ。
体験型の展示が多く、楽しく日本の食文化
に楽しく触れることが出来ました![]()
インスタ映えなスポットもたくさんあり、ここでも夢中で写真をパシャパシャ…![]()
目一杯堪能しました![]()

様々なバリエーションに富んだ展示があり、
あっという間に感じるほど楽しくお酢や日本の食について学ぶことが出来ました![]()
ここで学んだことを仕事でも活かせるように、明日からの仕事に励みたいと思います![]()
食品環境 T
京都伏見稲荷大社の節分祭
毎年、恒例にしている商売繁盛祈願に
京都伏見稲荷大社に行ってきました![]()

伏見稲荷大社は、社前の道路が一方通行で道幅も狭く
目の前に駅があることもあり、いつ行っても大変混雑しているため
誰よりも少し早めにと思い朝8時30分着予定で家を出発![]()
しました。
予定通りの到着でしたが、いつもと様子が違います![]()
![]()
![]()
すでに、駐車場に入るのが混んでいる![]()
どうにか駐車出来たので、参拝に![]()
そこで、目
にしたのが豆まきの準備をしている関係者の方々![]()

しまった
今日、2月3日は節分祭だったんだ…。と思いましたが、
もうここまで来たら、福豆をゲットするしか無い![]()
と覚悟を決め、待つこと1時間。
宮司さんや裃をつけた方々、振り袖のお嬢様方も50名。

一斉に、『福わうち』の掛け声で、撒き始めたらあっと言う間でした。
やっとの思いで3袋いただくことが出来ました![]()
。

帰り、近江八幡市にあるバームクーヘンで有名な“たねや”の“ラ コリーナ近江八幡”を見に寄り道![]()
が、残念!冬は、枯れ木になっていて緑はほんの少しでした![]()
![]()


バームクーヘンも有名ですが、有名建築家がデザインした建物なので
建築やデザイン関係の方もいらっしゃているようでした。
新緑のシーズンにリベンジしようと思います![]()
企画部 I
月夜野びーどろパーク
お正月に月夜野びーどろパーク(群馬県みなかみ町)へ![]()
![]()
時期的にお客様がそれほどいなかったので、
ゆっくりと見学できました![]()
敷地内にはいろいろなガラス細工のオブジェがあり、見ていてとても楽しくなります![]()
これなんかは美味しそうじゃないですか?
ガラス製なのが残念に思えてきます![]()
![]()

自販機の横にあったゴミ箱までガラス![]()
![]()

この日は館内に名匠たちの作品が飾られてあり、
正統派のものからユニークな形のものまで完成度の高い器が並んでいました![]()
こちらは花瓶になります。

絵付けがとても繊細ですね![]()
花よりも目立ってしまうのでは!?
こちらは壺になるそうです。

「ハクション」とくしゃみをしたら中から何か飛び出てきそう![]()
それとも「あくび」をしたほうが良いのでしょうか
(年がバレてしまいましたか?)
こちらは抹茶椀だそうです。

この日に見た作品の中で一番のお気に入りです![]()
![]()
抹茶を入れたときの緑と器の淡桃色のコントラストがとても美しいのではないかと
創造してしまいます。
ただ、お湯を入れると熱くて持てないですね![]()
予約制のため今回はできませんでしたが、
自分でガラスの器を作る体験もやっているそうです![]()
![]()
次に来るときは絶対にチャレンジしたいと思います![]()
![]()
関東本部 S

