高岡駅近郊を歩いてみた
故 藤子・F・不二雄さんの母校が高岡市定塚小学校らしく
母校近隣にギャラリーがありました![]()

建物内には、様々なドラえもんグッズが![]()

毎月第一日曜日 10:00~14:00の間![]()
オープンしているそうなので、ドラえもんに興味のある方はどうぞ![]()
※中に入るには入会が必要なようなのでお気を付け下さい![]()
また近くには、日本三大仏の一つ、高岡大仏(銅造阿弥陀如来坐像)もあります![]()
残念ながら私が行った日は少し天気が悪かったのですが。。。![]()



駐車場もありますので、一度見られても良いかもしれませんね![]()
![]()
![]()
デザイン K
謹賀新年
スタッフブログをご覧の皆さま
新年明けまして おめでとうございます![]()
お正月はいかがお過ごしでしょうか![]()
暖冬と言われていましたが、例年通り寒いですね![]()
日本海側は例年よりも早く雪が降りました![]()
外出される際はどうぞお気をつけて![]()
![]()
本年もスタッフブログを宜しくお願い致します![]()

ジブリの大博覧会
富山市ガラス美術館で開催されている
ジブリの大博覧会に行ってきました![]()

スタジオジブリ
設立30年の歩みが体感できる
特別展
で、
ひとつの映画作品が誕生するまでの過程がわかる
企画書や資料が数多く展示
されていたほか、
知っている人も多いトトロやネコバスもいました。

ジブリと言えば幼少期によく映画を見た記憶があり、
「この映画見たことあるよ!」と
子供たちと共通の話題で盛り上がりました![]()


2点目玉がありました。
一つはジブリ映画の名場面をモチーフにしたガラス作品が装飾され、
光が当たり壁に投影されるオブジェ![]()

高さが約
mあり、富山のガラス作家等30人以上で作られた物とのこと![]()
開催場所がガラス美術館だけあって、
強いこだわりを感じた空間でした![]()
(このオブジェは富山限定展示だそうです
)
もう一つはネコバス![]()
行った日は週末とあって約30分並び
ネコバスに座ることが出来ました。
ちなみに行先は【とやま】となっていました。

映画で見たネコバスを想像し実際座ってみましたが、
ほんとうに柔らかくてふわふわでした![]()
自分自身もどこか童心に返ったような感覚になり、
楽しい一時でした![]()
秘書室 Y
冬の使者飛来
12月中旬となりましたが、
今年の上越はまだまだ雪
が積もるイメージはありません。
そんな中ですが、冬の訪れを告げる鳥といえば
白鳥
でしょうか。
新潟では「瓢湖」が有名なスポットですが
上越市にも白鳥が飛来する場所があります![]()
上越市の上吉野池には、
毎年多くの白鳥が飛来し観察スポット
になっています。

さて、どれだけたくさんの白鳥が・・・。と思いきや、

まさかの不在です
カモもいません。
周りを探してみると、田んぼで食事中の群れが・・・。

私を見つけると一斉に首を上げて、警戒し始めたので遠くから撮影です。
(一眼を忘れてしまい、スマホの限界です
)
観察中も二羽、三羽と食事に加わってきました![]()
白鳥などの渡り鳥は警戒心がとても強い
ため、
驚かしたり、ストレスを与えると、その場所に二度と来なくなることがあるそうです![]()
![]()
また年々進む温暖化も気になりますね![]()
渡り鳥たちへの影響はどうなのでしょうか![]()
今度は湖面にいる姿をもう少し近くで
見てみたいです。
余談ですが、夜桜で有名な上越の高田公園には数年前まで、
つがい
の「コクチョウ」がいました。
ある日4羽のアヒルと同時に忽然と姿を消し、
「襲われたか?神隠しか?」と一時話題になりましたが、
未だに消息不明のままです![]()
上越営業 M

