天空の城
12月に入り、日に日に寒さが増してきました![]()
この時期になると行きたくなる![]()
お勧めの
絶景スポット
を紹介したいと思います。
全国には写真愛好家
が憧れる絶景スポットの一つ、
「天空の城」として有名な地があります![]()
それは・・・
兵庫県 竹田城跡
岡山県 備中松山城
岐阜県 郡上八幡城
三重県 赤木城
福井県 越前大野城
が挙げられます。
先月大野城へ今シーズン
回目のトライに出かけてきました![]()

(2018/11月某日 am5:07)
四方が山に囲われ、山の頂に天守閣があります。
天空の城と呼ばれるこれら全ての城は山の頂
に築かれており、
気象条件によって霧が発生し、周囲が雲海になります![]()
![]()
霧・雲海が発生する条件としては
湿度
気温差(特に前日との気温差)
気圧が
放射冷却状態になる事が要件とされていますが、
これらは全て自然現象のため
合致したとしても発生するとは限りません![]()
そして重要なのは
その条件の日に仕事が休みであるという事ですね・・・(笑)

(2018/11月某日 am5:37)
日が昇り始め霧が涌いて来ましたがこの日は雲海にはならず![]()
越前大野城へは金沢からですと、
白峰経由でおよそ1時間半ほどで行く事が出来ます。
最近では町おこしのため「天空の城・大野城」と検索すると
アクセス等詳しく記載されています。
このスポットで一番きれいな所は町明り
と雲海です。
そのため展望台への登山は
午前
時頃を目安に始め、約30分で到着出来ます![]()
雲海が出やすいタイミングは薄明から日の出前後![]()
明るくなるにつれ地元の方々も大勢散歩に来られ、
大切にされている風景だと実感できます![]()
残念ながら今年は4回のチャレンジで
まだ完ぺきな雲海に出会えていませんが![]()
2月には雪景色
と雲海も期待できるので非常に楽しみ
です。

(2016/11月某日 am5:29)2年前の雲海。
下界は車の運転が困難なほど視界不良でした![]()

(2016/11月某日 am07:07)
盆地状になった大野平野がすっぽりと雲海![]()
で満たされています![]()
大野城のむこう側の山が白山です。
ちなみに今シーズンは
号の雲海が認定されています。。
少々難度は高いですが
インスタ映え
する絶景に興味のある方はチャレンジしてみてください。。。
石川業務 T
わが家のにゃんこ
小さい頃から犬を飼っていたので、
家族全員てっきり犬派
だと思っていましたが・・・

じゃーん!
人懐っこい猫
が来て以来、
みんな
メロメロ
です![]()

お腹柔らかそう・・・![]()
結局4匹になってしまいました![]()
![]()
![]()

猫は寝るのがお仕事![]()
企画部 O
ディズニーシー
家族で東京ディズニーシーに行ってきました![]()
![]()
![]()
![]()

11月とは思えないほどの暖かさ![]()
園内はクリスマスの装飾
で
キラキラ![]()

日が落ちる
と風が出て、若干ひんやりしてきました。

今回、我々のメインアトラクションはタワーオブテラー![]()
![]()
息子の感想は「お化け屋敷じゃん
もう二度とこれには乗らない
」
・・・5歳の彼には、まだ少し早かったようです![]()

翌日は蒙古タンメン中本で、念願の北極ラーメン![]()

辛さレベル![]()
温かいラーメンの中では一番辛いメニュー
です。
スープが真っ赤![]()
![]()

常連さんの中には
「北極ラーメンの辛さ
倍で」などと
注文している人もいました![]()
![]()
帰りの飛行機では、雲海から顔を出す富士山
が見えました![]()

お天気に恵まれた、いい旅行になりました![]()
検査 M
東京旅行
11月上旬に旅行の添乗で東京へ行ってきました![]()
夜は品川から隅田川に漕ぎ出す屋形船
で
宴
会
です![]()

レインボーブリッジの付近を通り、
大都会の夜景を眺めながらの舟遊びです![]()

屋形船は人気が高く![]()
当日もたくさんの船が出ています![]()

船上で揚げる天ぷらなど、料理
も盛りだくさんです![]()
スカイツリーを望むところで折り返し![]()

2時間半の行程でした![]()
最後にお台場から日中のスカイツリー![]()

企画 T

