かいわれ大根

9月18日「かいわれ大根の日」🍀だそうです😊

1986年に発足した「日本かいわれ協会」という団体が制定された記念日で、

無農薬の健康野菜である「かいわれ大根」にもっと親しんでもらうことが

目的とのこと!!👀

9月18日という日付となったのは、9月は生産者による会合が行われた月で、

18日は、数字の「8」を横向きにし、下に「1」の数字を

添えると「かいわれ大根」っぽい形になる…😀という理由からだそうですね🌞

 

 

ちなみに「日本かいわれ協会」は2005年以降、「日本スプラウト協会」

へと名を改め、「かいわれ大根」だけでなく、

「豆苗」「ブロッコリースプラウト」、「ルッコラ」、「もやし」など、

幅広い「発芽野菜」🍀について情報発信していました😊🌟

 

 

漢字で「貝が割れる」と書く「かいわれ大根」は、

貝の「二枚殻」が開いた様子に似ているという理由でつけられた名前

ということもあり、覚えやすく、親しみやすい印象がありますが、

かつては平安時代の貴族が食していた高級食材✨だったのだそう👀

発芽直後の大根の芽を摘んだものですから、その段階でいただくのは

確かに贅沢ですね✨😀

 

 

また、植物は発芽の段階で「成長するための力」を備えているとのことで、

少量でたくさんの栄養が得られるのだそう💯

では、備えている栄養素を見てみましょう👀✨

まず、ピリッとした味わいは「イソチオシアネート」という辛み成分で、

消化を促したり、殺菌などの作用が期待できるのだとか‼😊

こちらは大根にも備わっている成分とのことですが、

根っこに近ければ近いほど、若ければ若いほど多い💯ということはあるようです✨

 

 

また、細胞の生産や再生を助け、「血を造るのビタミン」と呼ばれる「葉酸」や、

血液を凝固させる働きを備えた「ビタミンK」、目や皮膚の粘膜を健康的に保って、

抵抗力を強めてくれる力を持ち、「抗感染症ビタミン」とも

呼ばれる「ビタミンA」などもあり、これらは、成熟した大根だと、

いずれも葉っぱ🍀に集中しているのだそう

取れるようで取れていない、大根からの恩恵😊

日々の食事へのさりげないアクセントで、とり入れてみませんか?😀👀

 

 

 

※この内容は2023年9月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
MROラジオ・FBCラジオ
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分放送中
KNBラジオ
毎週月曜~金曜 朝8時25分~8時30分放送中
===========================

 

あせも

今日は「あせも」について、お話しておきたいと思います😀✨

「あせも」の漢字表記は、「汗」と言う字と、「じんましん」「しん」を組み合せたもので

専門的には「かんしん」と呼ばれているそうです🙂👀

 

汗を通常以上にかくよって皮膚にできる「ふきでもの」という意味ですね💫

汗をたくさんかくと、汗の成分やホコリによって汗を輩出する汗管が詰まり、

外に出ることができない汗が皮膚の中に留まって、周りの組織を刺激します💦

 

体のいたるところには、汗を出すための器官で、「エクリン腺」「アポクリン線」

という「汗腺」が分布しているのですが、

この2つの中で、暑いときの体温調節を担う汗を分泌する「エクリン腺」

が詰まることで、「あせも」に繋がってしまうのだそうです😥

 

 

とくに、首回りやわきの下、肘やひざの裏、下着などの締め付けが

強い部分は汗をかきやすく、むれやすいため

急速に赤いブツブツなどが発生し、程度によって、かゆみや痛み、熱を

感じるなどといった症状に変わるのだそう😖💥

症状の程度は、汗管が詰まる深さで変わるそうで、

私たちが「あせも」として認識するのは、

主に表皮の部分で汗管が破裂し、炎症が起きてかゆみと

赤いぶつぶつが見られる

「紅色汗疹(こうしょくかんしん)」となります👀

 

 

これよりも深い、真皮の内側レベルで汗管が詰まる

「深在性汗疹(しんざいせいかんしん)」もあるのですが、

こちらは熱帯地方🌴でおきがちで、日本ではあまりありません🗾🚩

 

 

いずれにしても、基本的な予防策は、汗を放置せず、汗を拭いたり、着替えたり、

洗い流すなど早め小まめな習慣です😊💯

患部に赤みを見つけた時は、肌をひっかかず、患部をきれいにして、

塗り薬などを活用するなど、基本的な対策をしっかり習慣づけましょう🔅😊

 

 

 

 

※この内容は2023年9月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
MROラジオ・FBCラジオ
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分放送中
KNBラジオ
毎週月曜~金曜 朝8時25分~8時30分放送中
===========================

 

 

太閤山ランド

今回は気になるお出かけスポット、イベントをランダムに紹介しています

今日は、富山県射水市の「県民公園太閤山ランド」で開催される

「太閤山ランド開園40周年記念ミュージック花火大会」を紹介したいと思います

1983年7月に、富山に県が置かれた置県100年を記念して作られた「太閤山ランド」は、

この年に開催された「にっぽん新世紀博覧会」の会場として、

華々しくその歴史をスタートさせました

 

 

以降、1992年には「ジャパンエキスポ富山」の会場となるなど、

富山で大規模野外イベントを行ううえで欠かせない、重要な役割を担い続けています

また、118万平方メートルにも及ぶ、自然豊かな敷地内では、自転車蒸気機関車型の車両

ボートなど様々な乗り物に乗れますし、ローラースケートやテニスプール、

バーベキューなどあらゆる屋外レジャーが楽しめるため、ファミリーを中心とした

多くの県民に重宝されています

 

 

さらに、具体的なレジャー目的がなかったとしても、テーマに応じた様々な広場があるので、

日常のお散歩コースとしても、十分すぎる満足が得られるスポットです

その広場の中で、2020年には、「水辺の広場」の「噴水パラダイス」がリニューアルしています

 

 

そして2022年には、その近くに複合合型の大型遊具が追加されるなど、

40周年を目掛けてのことか、さらに公園の魅力度、充実度は増しています

訪れた人に煌びやかな思い出を提供しながら、しっかりと地域に根付いてきた

「太閤山ランド」40年

世代を超える歴史の重みを盛大に彩り、この先40年に期待を寄せるひとつの区切りが、

8月19日の大花火大会とも言えるでしょう

花火と音楽をシンクロさせた1000発もの現代花火20時からの打ち上げで観覧は無料、

場所は「虹の浮橋」周辺と案内されています

 

夜の公園入場自体がレアですので、おススメなのですが

野外イベントであるは故、雨の場合には翌日に延期とのことで、情報をチェックしておきましょう

 

 

※この内容は2023年8月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
MROラジオ・FBCラジオ
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分放送中
KNBラジオ
毎週月曜~金曜 朝8時25分~8時30分放送中
===========================

 

はちみつ

今日8月3日は「ハチミツ」の日です

1985年に、「日本養蜂はちみつ協会」と「全日本はちみつ協同組合」

によって制定された記念日で、「はち、みつ」のごろ合わせとなっています

 

 

ハチミツに含まれる栄養成分は、ブドウ糖や果糖など糖類が約8割

水分が約2割ですが、その他、アミノ酸やビタミン、酵素、ミ

ネラル、ポリフェノールらが150種類以上も含まれていることから、

「パーフェクトフード」とも呼ばれている天然素材です

 

 

「ブドウ糖」や「果糖」は、疲労回復に有効とされる「単糖類」の位置づけですが

特にハチミツの糖分は、ミツバチが花の蜜を吸った後、体の中の酵素で分解

されているため、消化吸収のプロセスを必要とせず、

直接、体のエネルギーなってくれるという特徴があるそうです

 

 

それでいて、お砂糖よりも低カロリーということで、摂り過ぎ注意とされる甘味を

より効率よく摂取することができます

毎日大さじ一杯程度で、風邪予防や生活習慣病予防にも役立つとされるハチミツ

こちらを使った美味しく健康的な料理レシピはたくさんありますが、食べ物、飲み物に混ぜる以外の

活用法を取り入れることでより、私たちの生活へのサポートの幅が広がるようです

 

 

まず、お酒を飲んだ後に口にすれば、アルコールの代謝が高まり、

二日酔い予防にもなるそうです。そして、口に含み、喉のあたりに留め置けば

持ち前の殺菌作用によって、喉の痛みや咳などの症状を和らげるなど、

のど飴代わりとなってくれるそうです

また、ハチミツをうがいの水になじませれば、風邪予防にも有効とのこと

 

 

シャンプーやパックでも「ハチミツ成分入り」といううたい文句を耳にします

空気の中の水分を浸透圧で引き寄せる「モイスチャー効果」

その水分が外に出ない「エモリエント効果」で、髪や肌の潤いが保たれるのだそうで、

入浴時にシャンプーやコンディショナーに加えて使うのも、おススメされています

小さじ一杯程度を目安にするとよいそうです

 

なお、ハチミツは、1歳未満の乳児に与えると

腸内環境が整っていないことからボツリヌス症を発症する場合があります

1歳未満の乳児には与えてはいけません

 

 

 

※この内容は2023年8月に放送されたものです。

===========================
アルプモーニングスマイル
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオ・FBCラジオで
放送中!
===========================