歯と口の健康週間/8020運動
6月4日から10日は歯と口の健康週間
です。
今年度は
のばそうよ 健康寿命 歯みがきで
という標語のもと、
全国各地で啓発イベントなどが行われます。
標語にある健康寿命というのは、
健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間
のことです。
高齢になって残っている歯の本数が多い人ほど
健康寿命が長い
という調査結果があり、
健康で長生きするためには歯が大切だということが分かっています。
そんな中「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように
」
と行われているのが、
80歳になっても自分の歯を20本以上保とう
という、
「8020(ハチマル・ニイマル)運動」です。
「20」というのは、
硬い物をほぼ満足に噛むためは、
20本以上の歯
が必要なことからきていて、
それを「80歳」まで目指そうという運動です。
高齢者の対策だと思う人が多いかもしれませんが、
「8020」を達成するためには、
子ども
の頃から歯の健康管理を心がけることが必要です![]()
中でも歯を失う二大原因である
むし歯
と
歯周病
の予防が大切です![]()
むし歯の予防法としては、
歯みがきと甘い物を控えること![]()
が基本になりますが、
最近は、これに加えてフッ素を使った予防が注目されています![]()
フッ素は、むし歯の原因菌の働きを抑えたり、
歯から溶け出したカルシウムやリンの再石灰化を促進したり、
歯の表面を酸に溶けにくくしたりして、むし歯を予防する働きがあります。
現在市販されているほとんどの歯磨き粉には
フッ素が配合されていますので、
毎日の歯磨きに取り入れるといいでしょう。![]()
歯周病の予防法としては、
歯と歯茎の間にたまった歯垢の中の歯周病菌を取り除くことが
基本になります![]()
歯磨きでは磨き残しの多い歯と歯茎の境目や歯と歯の間、
前歯の裏側、奥歯の後ろ側などを丁寧に磨くようにしましょう。
歯間ブラシやデンタルフロスを使うと、
よりきれいに除去することができます![]()
セルフケアで取り除けない部分は、
専門家の力を借りるのがおすすめです。
年に1~2回は歯科医院で歯科健診とクリーニングを受けて、
歯垢や歯石を除去してもらいましょう![]()
※この内容は平成30年6月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================
ノルディックウォーキング
ノルディックウォーキングとは、
両手に専用のポールを持って歩くウォーキング方法
のことです。
クロスカントリースキー
の選手の夏場のトレーニングとして、
1930年頃、北欧のフィンランド
で始まったと言われています。
その後1980年頃からヨーロッパ
を中心に各国で広まりました。
日本には2000年頃に紹介され、
健康志向の高まりとともに愛好者が増え続けています![]()
ノルディックウォーキングの特徴は、
全身の筋肉の90パーセント以上を使うということです![]()
通常のウォーキングでは、下半身を中心に動かしますが、
ノルディックウォーキングでは、ポールを使うため、
上半身の筋肉もしっかりと動かします![]()
中でも肩から背中にかけての筋肉や二の腕を動かすので、
上半身の
シェイプアップ
や肩こりの解消
なども期待できます。
下半身だけでなく上半身も動かすことで、エネルギー消費量は、
通常のウォーキングと比べると20~30%高まります![]()
またポールを持つことで自然と背筋が伸びて歩幅が大きくなり![]()
体のバランスが安定して
、正しい姿勢で歩くことができます。
ポールが支えになって転びにくくなるので、
年配の方も安心して取り組めます![]()
更にポールによって、ひざや腰
・脊髄への負担は軽くなるため、
長い距離でも無理なく歩くことができます![]()
また足腰に不安がある方のエクササイズや、
怪我や病気のリハビリとしても活用することができます。
ノルディックウォーキングは、
ポールを使った歩き方さえマスターすれば、
難しいテクニックなどは必要ありません![]()
専用のポールとウォーキングシューズ以外、
特別な用具などは必要なく、
季節を問わず誰でもどこでも始めることができます![]()
全国でノルディックウォーキングの講習会やイベント
が行われ、
石川県内でも各地でイベントなどが開催されています。
体力づくりや健康増進、ストレス解消、ダイエットなどの為に、
興味のある方は、始めてみてはいかがでしょうか。
※この内容は平成30年5月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================
乗り物酔い
今回は「乗り物酔い」についてのお話です。
乗り物酔いとは、車
や船
飛行機
などの乗り物に乗ると、
気分が悪くなって冷や汗が出たり、
嘔吐してしまう症状の事です![]()
私たちの体は、
耳
の中の内耳にある前庭や三半規管によって、
平衡感覚が保たれています![]()
ところが乗り物に乗ると揺れやスピードの変化が内耳を刺激
して、
平衡感覚や自律神経が乱れて、乗り物酔いの症状が出てきます。
また、睡眠不足や体調不良、満腹、空腹、不快な臭い、
車内での読書、「酔うかもしれない」という不安感![]()
なども要因と言われています。
乗り物酔いの症状が起こったら、
降りられるようなら我慢せずに乗り物から降りて、
深呼吸をしたり、遠くの景色を眺めたりして
リラックス
しましょう。
すぐに降りられない場合は、ベルトや衣服をゆるめて横になったり、
風通しを良くして新鮮な空気を吸ったり![]()
軽くストレッチして体の緊張をゆるめたり![]()
おしゃべり
をして気を紛らわせたりしましょう。
乗り物酔いであれば、しばらくすれば回復します。
乗り物酔いの予防法としては
「前日はしっかりと睡眠をとる」
「満腹・空腹を避ける」
「体を締め付けるような服装を避ける」
「揺れの少ない席に座る」
「遠くの景色を見る」
「酔い止め薬を飲む」などが挙げられます![]()
酔い止め薬は、平衡感覚や自律神経の乱れを整えて、
乗り物酔いを予防したり緩和したりする効果が期待できます。
作用としては眩暈や吐き気などを抑える抗ヒスタミン作用、
自律神経の興奮を抑える副交感神経遮断作用などがあります。
酔い止め薬は気分が悪くなってから飲んでも効果がありますが、
予防のためには、り物に乗る30分から1時間前に服用すると効果的です![]()
酔い止め薬には、錠剤やカプセルの他
ドリンク剤やチュアブル錠もあります。
チュアブル錠は、かみ砕いて唾液で溶かして飲むタイプの錠剤で、
水なしで服用できるので、外出先でもすぐに飲めて便利です。
酔いやすい方は自分に合った
酔い止め薬を用意しておくといいでしょう。
※この内容は平成30年5月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================
ショウガ
「ショウガ」についてのお話です。
健康のために料理や飲み物に
ショウガを取り入れている方も多いと思います![]()
冷え症改善の他にショウガの主な効能を挙げると、
免疫力を高める、風邪の初期症状の緩和、鎮痛作用、
吐き気の緩和、消化・吸収力のアップ、便秘の解消、
むくみ防止、消臭予防、コレステロールの低下など沢山あります![]()
ショウガは独特の辛みと香りが特徴的な食べ物です。
この辛みに含まれているのは
ジンゲロンとショウガオールと呼ばれる成分で、
総称してジンゲロールと呼ぶこともあります。
ジンゲロンは体内に適度な刺激
を与えてくれるため、
血液の循環が良くなるだけでなく、
発汗を高めて新陳代謝を活発にし
内臓全体を元気にします![]()
他に食欲の増進や疲労の回復に効果を発揮します![]()
また強い殺菌力があり、食中毒
も予防する効果があります。
一方ショウガオールには
咳を鎮めたり発汗や解熱などの薬理作用があり、
炎症や痛みをすばやく鎮めてくれます![]()
更にアレルギー症状を抑える作用や抗菌・殺菌作用、
抗血栓作用、脂肪を分解する作用などもあると言われています![]()
![]()
昔から冷え性・肩こり・風邪のひき始めに、
生姜湯を飲むと効果があると言われてきましたが
科学的な根拠を知ると納得
です。
他にも昔ながらの知恵で、
ショウガが持つ消炎効果や保温効果を利用して
外用薬としても用いたりもします。
神経痛や肩こり・リュウマチ・腰痛・打ち身・冷え症には、
ショウガ湯
にゆっくり浸かることで、症状の緩和が期待できます![]()
ショウガ湯の作り方は
ショウガ1個を適当にスライスして布袋に入れ、
湯船につけるだけです![]()
葉ショウガのある季節なら、
葉と茎
をきざんでお風呂に入れても効果があります。
また、ショウガ汁をお湯で割って飲むと、
体が温まり、痛みも和らぐようです![]()
※この内容は平成30年4月に放送されたものです
=====================================
アルプモーニングスマイル![]()
パーソナリティー 秋本 和美
毎週月曜~金曜 朝8時15分~8時20分
MROラジオ・KNBラジオで放送中!
=====================================

